サブカル 30年ぶりにコミケに行って色々感じたこと コミケが今回で100回目を迎えるという事で、久しぶりに行ってみた。前に行ったのは、平成元年ぐらいだったはずなので、30年ちょいぶりだ。昭和天皇の崩御をテーマにした同人誌(「危ない天皇」という名前だった)を買ったので、だいたい合ってると思う。... 2022.08.31 サブカル本
本 Webアクセシビリティの参考書を買いました Webアクセシビリティの参考書を買いました。分かりやすく言うと、ハンディキャップを持つ人や身体機能が低下してきたお年寄りなどにも優しいWebサイトを作る本です。情報のユニバーサルデザインという感じ。こういうものを覚えるより、新しい技術を覚え... 2021.01.31 本自分の話
イベント 技術書典7「発達障害を支える技術2」完売しました @nyamoさんに誘われて参加した技術書典7で頒布の同人誌「発達障害を支える技術2」が無事完売しました。お求めいただいた方々、ありがとうございます。引き続き、デジタル版(PDF)も購入できますので、良かったらポチッとお願いします。@nyam... 2019.09.22 お知らせイベント本
本 えらてん(矢内東紀)氏の「しょぼ婚のすすめ」を読んだ しょぼ婚のすすめしょぼ婚のすすめ 恋人と結婚してはいけません! (しょぼい自己啓発シリーズ) えらいてんちょう(矢内東紀) KKベストセラーズ最近はイベントBARエデン創始者とかYouTuberとして人気のえらいてんちょうさん。本のサブタイ... 2019.08.19 本
本 『タクシーほど気楽な商売はない! 』を読んだ 『タクシーほど気楽な商売はない! 』下田大気著 光文社著者の下田大気(ひろき)さんは、作家の志茂田景樹氏の息子さんです。芸能事務所ほか様々な商売を興しますが、ことごとく失敗に終わり自己破産。その後に始めたのがタクシー運転手だったそうです。タ... 2019.05.28 本
本 借金玉『発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術 』を読んで気づいた事 発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術 借金玉著 KADOKAWA借金玉さんは、ADHDの特性を持つ発達障害者です。僕も物忘れが多かったり、多動な所があり、やんわりとしたADHDなのではないかと思っていたので、この本を読めば参考... 2019.03.31 本
本 #しょぼい起業で生きていく にみる、ポスト「嫌儲」と「生きていくブーム」の終焉 えらいてんちょうさん(@eraitencho)のしょぼい起業で生きていくという本を読みました。しかもだいすキョーさん(@islamiyako)からプレゼントしてもらって無料でした(ありがとうございます)。僕はたまにりべるたんに出入りしていた... 2019.01.24 本
友人・知人 45歳で出来ちゃった結婚をして出産した兼子さんの話を聞きに行った 長年一緒に仕事をしていた兼子美佐さん(森田美佐子さん)が出版記念イベントをする、というので聞きに行ってみました。本のタイトルは「癌で妊婦で45歳です」(文芸社)。不正出血があったので病院に行ったら、子宮頸がんと妊娠が同時に分かって、そこから... 2019.01.15 友人・知人本
本 「僕だけがいない街」を読んだ 僕だけがいない街 三部 けい著 角川コミックス・エースどこかのマンガ喫茶のPOPに、漫画大賞だったか、このマンガがすごい!だったかの受賞作です、と書いてあったのでこのマンガを読んだ。心が震え、感動した、という言葉が合う。絶対に一人で読んだ方... 2018.12.15 本
本 「ボクの彼女は発達障害」を読んだ 「ボクの彼女は発達障害」 著者:くらげ 漫画:寺島ヒロ 監修:梅永雄二 学研教育出版刊「障害者に優しいシェアハウスを作る」という話をすると、結構な頻度で「発達障害は対象にならないんですか?」と聞かれるので、勉強がてら読んでみました。マンガ+... 2018.09.13 本