シェアハウス シェアハウスの魔法 内田勉(@sidodtv)です。他の仕事もしながら、シェアハウス5軒運営しています。シェアハウスには不思議な魔法があります。魔法というとちょっと怪しい感じがする人はマジック、と置き換えてもらっても良いです。マジックなら種も仕掛けもありますか... 2019.09.30 シェアハウス
シェアハウス 運営しているシェアハウス5軒のうち3軒満室になりました 5軒のシェアハウスを運営している内田(@sidodtv)です。きのう池袋のシェアハウス(Meet The World 池袋)が満室になり、蒲田・新小岩に続いて池袋も満室になりました。秩父も黒字なので、これで運営しているシェアハウス5軒のうち... 2019.09.26 シェアハウス
思いつき 日本人は #手取り15万 で生活できるのか? : 訂正あり Twitterのトレンドのトップに「手取り15万」が入り、例によって「これで十分暮らせる派」「お前ら貧乏自慢しすぎ派」「日本の社会構造を呪う派」などに分かれ、物議を醸しております。僕は「(独身だったら)これで十分暮らせる派」なので、その内訳... 2019.09.24 思いつき
思いつき 情報発信力を強化するために、まずブログを頑張る事にしました 技術書典で同人誌を頒布して感じたのが、ネット以外の情報発信経路ってまだまだあるんだなという事です。情報発信というと、どうしてもSNSに頼りがちだけど、色々やってみるものだなぁと。まぁ、デモ行進とかビラ配りとかは面倒くさいのでやらないですが。... 2019.09.23 思いつき
イベント 技術書典7「発達障害を支える技術2」完売しました @nyamoさんに誘われて参加した技術書典7で頒布の同人誌「発達障害を支える技術2」が無事完売しました。お求めいただいた方々、ありがとうございます。引き続き、デジタル版(PDF)も購入できますので、良かったらポチッとお願いします。@nyam... 2019.09.22 お知らせイベント本
映画 映画「同じ月を見つめて」を観た 渋谷にあるイメージフォーラムシアター渋谷にあるイメージフォーラムシアターに行き、竹村望監督の「同じ月を見つめて」という映画を観た。イメージフォーラム・フェスティバル2019の東アジア・エクスペリメンタル・コンペティションにノミネートされた作... 2019.09.16 映画
思いつき 常識なんてすぐ変わる 今回の台風15号、千葉だと携帯がつながらなくなり「情報が入らない」「知人と連絡が取れない」という悲鳴にも似た声が沢山あがっていた。参考:台風15号 市民の声「携帯電話もSNSもつながらない」NHKでもさ、思い返して欲しい(若い人は学んで欲し... 2019.09.14 思いつき
映画 Netflixで観たい洋画2019年9月版 Netflixに加入しているのですが、どうもイマイチ観たい映画が見つからない。非公式なファンサイトによると、現在、洋画だけで2772タイトルがライナップされているそうです。これを毎回全部見ながらチョイスするのは時間がもったいない、という訳で... 2019.09.11 映画自分用メモ
イベント 夏の自由研究発表学会2019で発表しました 毎年恒例、夏の自由研究発表学会2019で「無くさない技術」について発表しました。夏の自由研究発表学会20191人の持ち時間は15分。ブログに連載したものをギュっと圧縮してプレゼンしました。自分としても内容が整理されて良かったです。ここでの発... 2019.09.11 イベント
お知らせ ブログのタイトルを「内田勉の生きるすべて」に変えました d-t-v.comというドメインは、神田さんのknn.comに刺激されて1998年3月に取ったドメインなのですが、元々は「デジタルテレビ」の意味でした。当時は既に3文字.comドメインは取得困難で、dtv.comもd-tv.comも取れなか... 2019.09.01 お知らせ