少し前に「本を出版しようとしたらフォロワー数が少ないから出版できなかった」という事件がありまして。
SNSについては今のままでも特に困らないのだけど、将来的に何かをやりたくなった時にシンドイ思いをしなくないので、もうちょっと頑張るようにしました。今や(というか、だいぶ前から)SNSが世の中の主戦場。何かやるにしても、まずSNSの告知が必須。多少、ネット芸人的な表現をしてでも、売れる事を優先にします。
facebookはフレンド1505人いて、コメントもちゃんと付くので、こんなもんで十分。あとは、この先もずっと亡くならなそうなTwitterとYouTubeかなと(Instagramはパス)。
Twitter(フォロワー1659人)は「起きた」「腹減った」とかしかつぶやいてないので、何か有益な情報をつぶやいていきたい。
YouTube(チャンネル登録50人)は更新を止めているので、レベルが低くても良いので隔週ぐらいで更新していきたい。
どちらも目標は1日あたり1増加。レベル低いっ!w
ただ問題は、「自分が有益な情報を発信できて、なおかつ今後興味があるものは何か?」
前に平光くんが「いろいろやって反応があったものを伸ばしていくと良い」と教えてくれたけど、やっぱりそれが王道なのかな?
例えば、日々思っている疑問とか得た知識などをfbと同時にYouTubeとかで流したら、それは反応があるものなのだろうか?
ちなみに僕の主要SNSはこちら。良かったらフォローお願いします。
facebook : https://www.facebook.com/tsutomu.uchida
(直接の面識がない方は友人申請でなく「フォロー」でお願いします)
Twitter : https://twitter.com/sidodtv
YouTube : https://www.youtube.com/channel/UCFIxDQ6WcLfJOv0bL6bRGug
Instagram : https://www.instagram.com/sidodtv/