ガジェット

3Dプリンタ

4色カラーの3Dプリンタ、Bambu LabのP1Sを買ってみた

今まで ELEGOOのSaturn3 Ultra、Saturn4 Ultra、Neptune4が2台、合計4台の3Dプリンタを買ってきたのですが、今回新たにBambu LabのP1S comboを買ってみました。ブラックフライデーセールで税...
3Dプリンタ

3DプリンタELEGOO Neptune4で「Endstop Z still triggered after retract」エラーが出た場合の直し方

ELEGOO Neptune4(無印)で出力失敗してスパゲッティを出力した後、気を取り直してやり直そうと思ったら、「Endstop Z still triggered after retract」というエラーが出て進めなくなりました。あちこ...
スマート猫じゃらし

DMM.make AKIBA最終日 今後の連絡先はこちらです

こんにちは。内田です( @sidodv )2024年4月30日でモノ作りスペースDMM.make AKIBAが最終日という事で、ラストイベントに来ています。ここで出会ったみなさんと今後も連絡を取りたいのと、自分の自己紹介を兼ねて、軽くここに...
スマート猫じゃらし

「スマート猫じゃらし」の量産を考える

「スマート猫じゃらし」は、色々試作を繰り返して、来年中に最初の製品をクラファンするのが目標です。試作は5〜10台位。ここまでは会社じゃなくて個人プロジェクトで良いのかなと。クラファンは50台〜100台くらい作りたいから、手作りは無理。小規模...
スマート猫じゃらし

スマート猫じゃらしを作りたい

こんにちは。内田勉です( @sidodtv )。普段はテレビディレクターをしたり、シェアハウスの運営をしたりしています。僕が経営している会社はMAZARIBA(まざりば)という名前なのですが、これは人と人が混ざる場所、という意味の僕が考えた...
ガジェット

新型コロナ対策に二酸化炭素濃度測定器を買った

新型コロナ対策としては、原始的だけど換気が一番、という事で、二酸化炭素濃度測定器を買ってみました(湿度・温度も測れます)。換気が悪いと二酸化炭素濃度が上昇するので、どれぐらい換気が行われているか、数値化して確認する事ができます。今回買ったの...
ガジェット

40年ぶりにメガネを買いました

日曜夕方のニュース番組の手伝いをする事になり、先日、メガネを購入しました。小学1年か2年ぐらいの時に親に遠視用のメガネを買ってもらって以来なので、だいたい40年ぶりです。副調整室(モニターが一杯ある部屋)で生放送の映像切替をする仕事を頼まれ...
ガジェット

tile Mate っていうスマートタグを購入

Bluetoothでスマホと連携して、失せ物を見つけてくれる tile Mate っていうスマートタグを買いました。思っていたより小さくて薄い。音量もまぁまぁあるので、ちゃんと捜索時に役に立ちそう。試しにいつも持ち歩いている大量の鍵束につけ...
ガジェット

Google Homeを使うコツ

仕事先の護国寺から雑色を経由して池袋のシェアハウスに帰ったら、麻美ちゃんが「Google Homeの設定って、面倒くさいですか?」と聞いてきた。もう24時を過ぎていたので「うーん、ちょっと面倒かも」と適当にお茶をにごしたところで、実は声を登...
ガジェット

Google Home(とmini)をみてきた

ようやく日本でも発売される事になったので、有楽町のビックカメラへ行ってGoogle Home(とmini)をみてきた。まず何と言っても、何かするたびに「Ok Google」って話しかけなくてはいけないのがウザい。なんか毎回Googleに忠誠...