毎月のまとめ 2020年を振り返る 年末年始の恒例行事、まずは去年の振り返りです。 1月 2020年の抱負は「シェアハウスを(ちゃんとした)ビジネスにする」でした。シェアハウスを6軒から3軒まで減らしたり、ドミトリーをほぼ廃止したりと、新型コロナの影響は甚大でし... 2021.01.03 毎月のまとめ
仕事 2021年の抱負は「投資」です FBには何度か書いているのだけど、来年の目標は「投資」です。これには2つの意味があって、1つは自分の老後資金への投資。 これは分かりやすくてiDeCoとか積立NISAとか失敗する確率の低い投資信託への投資。いわゆる老後2000万円問... 2020.12.30 仕事自分の話
シェアハウス 新型コロナの真っ最中に大規模イベントを開催した話 こんにちは。内田勉です( @sidodtv )。 東京でテレビディレクターとWebディレクターをしながら、シェアハウス(MAZARIBA)を3軒運営しています。 これは「ギルドハウス十日町アドベントカレンダー2020」の6日目... 2020.12.06 シェアハウス
シェアハウス シェアハウスが終わる理由5選 #シェアハウスアドベントカレンダー2020 こんにちは。内田勉です( @sidodtv )。MAZARIBAという名前のシェアハウスを3軒運営しています。 こちらは #シェアハウスアドベントカレンダー2020 の第1日目の記事です。 今年は積極的に募集をかけなかったせい... 2020.12.01 シェアハウス
ガジェット 新型コロナ対策に二酸化炭素濃度測定器を買った 新型コロナ対策としては、原始的だけど換気が一番、という事で、二酸化炭素濃度測定器を買ってみました(湿度・温度も測れます)。 換気が悪いと二酸化炭素濃度が上昇するので、どれぐらい換気が行われているか、数値化して確認する事ができます。 ... 2020.11.20 ガジェットシェアハウス