シェアハウス

思いつき

追加コスト0円で家を複数持つ生活を実現する

ふと、どうして普通の人は、毎日同じ家に帰るのだろうと思ってしまった。普通の人は、なぜ毎日同じ家に帰るのだろう?— 内田勉 : 別府に家を買いました (@sidodtv) 2018年4月13日複数の家に住み、適度に帰る家を変えた方が楽しい、と...
ヒッチハウス

#ヒッチハウス Project34日目 : Newぱんだハウスにヒッチハウス

ぱんだハウスというのは友人のズミシーが運営している日中交流がテーマのシェアハウスです。浅草近辺に2棟あります。ここに3月6日の夜に泊まりに行きました。前回泊まりに行った時は、ぱんだハウス浅草が工事中だったのですが、今回はちゃんと完成していま...
お知らせ

中村繭子さんと、人生をシェアする事になりました

割と急に決まったのですが、友達のシェアハウスで出会ったシェアハウスを運営する女性と、人生をシェアする事になりました。いわゆる結婚という奴です。昨日、届けを提出しました。相手はカレーやスパイスやインドに詳しい面白い人です(褒め言葉)。ウルドゥ...
建国プロジェクト

なぜ地域と関わるのか?

昔、あるシェアハウス運営者に、 「何でシェアハウスを始めたんですか?」と聞いたら、 「イベントをやって人が集まっても、結局その日限りで終わっちゃう。だからずっと集まって居られるようにシェアハウスを始めた」と言っていた。なんで秩父という地域と...
お知らせ

シティファーム南砂:解散のお知らせ

突然ですが、僕が運営しているシェアハウス「シティファーム南砂」をスパっとやめてしまう事にしました。明日、解約通知を出し、6月20日に契約終了の予定です。6月18日か19日に解散パーティーをするつもりです。鉄道模型シェアハウスだった頃から数え...
お知らせ

秩父城オープンしました

僕が企画・運営する3軒目のシェアハウス「秩父城」が2016年4月15日にオープンしました。埼玉県秩父市で初めてのシェアハウスです。こちらはオープニングパーティーの様子です。都会はシティファーム(南砂と雑色)、田舎は秩父城が出来た事により「田...
お知らせ

自分の人生を充実したものにする為の、ある1つのやり方

手触り感と納得感のある暮らし、というのが割と理想です。どこかで買ってきたものより、自分で作ったものの方が愛着がわく。ラクしてうまくいくより、悩んで苦労してようやく達成した方が納得がいく。そんな人生を手にするために必要なのは、不要なものを捨て...
イベント

クラウドファウンディング会議で講師しました

クリエイターズシェアハウスTOLABLで開催された「クラウドファンディングはもっと普通のクリエイターや アーティストが使ってもいいんじゃないか会議(長っ!)」で、サブ講師を担当。テーマは例によってプレスリリースの書き方など。最近はアーティス...
建国プロジェクト

建国への道その4:シェアハウスとの出会い

「経済的に安定した独立国家を作る」というのが、自分の中・長期的な目標なのですが、いったい何をやろうとしているのか、どうやって実現しようとしているのか良く分からん、という人も多いと思うので、その辺の事を少しずつ説明していきたいと思います。「そ...
イベント

#シェアハウス大会議 に参加

東洋大学の学園祭で開催されたシェアハウス大会議にパネラーの1人として参加してきました。『他人と暮らす若者たち』著者の久保田裕之さんによる基調講演パネラーのみなさん。100人ぐらい入る教室が満席になるとは正直思っていなくて、みなさん結構興味が...