1️⃣ チーム成績と現在地
順位 | チーム | 試合 | 勝 | 敗 | 分 | 勝率 | 首位差 | 直近6試合 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2位 | 巨人 | 72 | 35 | 35 | 2 | .500 | 3.5 | 3勝-3敗 (npb.jp, npb.jp) |
3位T | DeNA | 69 | 33 | 33 | 3 | .500 | 3.5 | 2勝-4敗 (npb.jp, npb.jp) |
勢いの比較
- 巨人は交流戦明け以降にやや復調。6月27日の直接対決では4-0で快勝し、チーム防御率が再びリーグ2位に浮上。
- DeNAは同カードの黒星で直近10試合を4勝6敗。救援失点が増え、リード時勝率が6割台まで低下。
- 両軍とも勝率は五分だが、直近6試合の得失点差は巨人+4、DeNA-9。ホームの東京ドームで迎える巨人の方がわずかに上り調子。
2️⃣ 直近6試合の中身
巨人(3勝3敗)
- 勝った試合:いずれも先発が7回0失点以内。赤星-中川-大勢の勝ちパターンが機能。
- 敗れた試合:序盤で2点差以内のビハインドを背負い、リリーフ起用が遅れた展開が目立つ。
DeNA(2勝4敗)
- 勝った試合:ジャクソン先発の2試合を含む。QS率83%と先発依存。
- 敗れた試合:8回以降の失点が5試合中4試合。セットアッパー伊勢の被打率が.324。
- 攻撃面:桑原(OPS.910)と牧(6/20以降HR3本)が好調だが、得点圏打率は.202でリーグ5位。
3️⃣ 予告先発投手詳細(6月29日)
赤星 優志(巨人) | A. ジャクソン(DeNA) | |
---|---|---|
2025成績 | 13先発 5-5 | 12先発 7-2 |
防御率 | 2.15 | 1.53 |
投球回 | 79.2 | 76.2 |
被安打/9 | 8.24 | 7.05 |
HR/9 | 0.68 | 0.24 |
K/BB | 6.1 | 3.1 |
最近3試合 | 21.1回 失点4 | 20回 失点2 |
対DeNA/対巨人 | 6.0回2失点(5/3) | 今季初対戦 |
赤星 は今季からツーシームを減らし、フォーシーム(平均150.6km/h)とスプリットの2球種比率が60%超。東京ドームでは被本塁打ゼロ。(npb.jp)
ジャクソン はリーグトップ級のゴロ率57%。カットボールとチェンジアップの緩急で被長打を最小化。直近5登板で与四球わずか2。(npb.jp, npb.jp)
4️⃣ AIによる試合展開シミュレーション
イニング | 想定スコア | 展開メモ |
---|---|---|
1-3回 | 巨0-De0 | 両投手とも球威十分。DeNAは桑原、佐野の1巡目を赤星がチェンジアップで抑える。巨人はジャクソンのツーシームにゴロ凡退が続く。 |
4-5回 | 巨1-De0 | 4回裏、岡本和が内角カットボールをレフト線二塁打。続く坂本が犠飛で先制。ジャクソンは動揺なく後続を打ち取る。 |
6-7回 | 巨1-De1 | 6回表、牧が外寄りスプリットを右翼スタンドへソロ。本塁打許さない赤星だが失投を痛打され同点。赤星は7回終了で降板。 |
8回 | 巨3-De1 | DeNA継投は伊勢。秋広が四球、増田陸がバントで一死二塁。丸が右中間へ三塁打、さらに吉川の内野ゴロで追加点。 |
9回 | 巨3-De2 | 大勢がクローザー。2死から宮﨑が左前打、代打佐野が中越え二塁打で1点返すが、最後は楠本をフォークで空振り三振。巨人が逃げ切り。 |
キーになるポイント
- 立ち上がりの制球:赤星は初回の与四球率が1.9と低く、先制点を許しにくい。ジャクソンは東京ドーム初登板で高目に抜ける球が増える可能性。
- 中継ぎ勝負:巨人は中川-船迫-大勢の後半戦防御率0.87。DeNAは伊勢・森原が乱調気味で8回以降のWHIP1.48。
- 右打者の長打:東京ドームでのHRは右打者が左翼へ放つ傾向。岡本、牧、桑原のプルヒッター対決が見どころ。
5️⃣ 観戦を楽しむヒント
- 試合前練習:赤星のブルペン投球はフォークの落差が映えるのでバックネット裏がお勧め。
- 攻守交代時のベンチワーク:原監督が三塁コーチを呼び寄せる「耳打ちサイン」が出ると奇策の前兆。注目してみてください。
- DeNA応援歌:「熱き星たちよ」が東京ドームで流れるのは年に数回。外野席なら一緒にジャンプして雰囲気を堪能!
最終予想
巨人 3-2 DeNA
勝利投手:赤星 セーブ:大勢 敗戦投手:伊勢
投手戦中心ながら終盤のリリーフ力と本拠地の地の利で巨人がカード勝ち越しを決めると予測します。外野応援席で声援を送りながら、クライマックスさながらの緊張感をお楽しみください!