人工知能と人間の将来が少し見渡せた

この記事は約2分で読めます。

人工知能時代に生まれる仕事ってなんだろう
今日は「人工知能時代に生まれる仕事ってなんだろう」という勉強会に参加してきました。

僕が(今の)人工知能に興味を持っているのは、技術として純粋に不思議なのと、人間の存在を揺さぶっているからです。

今日得られた知見を一言でいうならば「人工知能に任せられる事は任せてしまって、人間はもっと他の事をしようよ」という事でしょうか。人間よりもトラックの方が荷物を沢山運べるように、人工知能が得意な分野で戦っても絶対に人間は勝てません。そしてそういう領域が現在急増中なのです。早急な切り分けが必要です。

未来において人工知能は多くの企業が活用し、人工知能を使っているだけでは差別化できなくなるでしょう。その時、差別化するのに必要になる能力こそが、これからの人間に求められるようになる能力のはずです。

そして、その能力とは人間が持つ本質的な人間らしさ。オモテナシだったり感情の起伏だったり創造性だったり身体性だったり。ヒューマンタッチというようですが、人工知能が普及する事によってこれらの価値が相対的に増し、より人間らしい暮らしが求められる時代が来るような気がします。

そういう社会が到来するのは、恐らくあと2〜30年後でしょう(パソコンが発売されてからiPhoneが発売されるまでが約30年です)。僕が生きているうちに体験する事になる訳ですから、これは楽しみです。

今回の勉強に参加した事で、おぼろげながら人工知能と人間が共存していく将来が見渡せた気がします。あとは趣味として人工知能のプログラムを試してみるか、人工知能を使った商売を始めるか、この辺について考える必要があるのかなと思っています。

あと人工知能とは関係ないけど自分の知らなかった知識としては、人口経済規模の定常化トレンドというのがあって、これも世の中の変化に大きく影響がありそうだな〜。

タイトルとURLをコピーしました